お知らせ詳細

  • 2020.05.12

    お知らせ

    「ほけんだより」を発行しました。「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さとその理由を記載しています。規則正しい生活が大切ということです。でも、緊急事態宣言のもと、小中学校・高校等はお休み、保育園も登園自粛、会社もテレワークとか大学もインターネットを介した授業とか・・。油断をすると生活のリズムが乱れてしまいます。お互い、気をつけましょう。

  • 2020.05.08

    お知らせ

    各クラスのたよりを発行しました。登園自粛をされている家庭にはお届けします。午前中にお届けした保護者の方からは、「今日は何人くらいですか?」という質問が・・。今日は、ひよこ組2人、りす組3人、あひる組9人、うさぎ組3人、ぱんだ組6人、きりん組7人の30人が登園でした。51人がお家で保育ということです。昨日が33人登園という状況です。さて、本日はクラスだよりとともに「水いぼに感染している時の『プール・水遊び』について」という文書と「登園自粛期間における給食費について」という文書も配付しました。登園自粛期間中の給食費については、登園された日の分をいただき、登園を自粛された日の分については返金もしくは集金しないことにさせていただくという内容です。したがって、5月には集金袋を配付せず、6月に「5・6月分」として集金をお願いする予定です。詳細は6月1日に改めてご案内いたします。

  • 2020.05.01

    お知らせ

    園たより(5月1日)を発行しました。今回は、4月のお誕生会を紹介しています。

  • 2020.04.30

    お知らせ

    「登園自粛期間延長」・・「すぐメール」でもお知らせしましたように、5月6日までとされていた登園自粛の期間が5月31日(日)まで延長されました。ご家庭で保育が可能な場合は、自粛へのご協力をお願いします。一方で、ご都合がつかない場合は登園させてください。また、何かございましたら気軽に園にご連絡ください。(電話番号:25-7160)

  • 2020.04.30

    お知らせ

    今日の正午に「すぐメールの配信テスト」(最終3回目)を行います。ご確認ください。不具合がありましたら園までご連絡ください。

  • 2020.04.27

    お知らせ

    登園自粛にご協力いただいているご家庭も、ずいぶん日数が重なってきました。お家で過ごしている子どもたちはどうしているかなぁ?担任から、連続してお休みをしていただいているご家庭に、先日から電話をさせていただいています。留守番電話になって、驚かせてしまったご家庭もあったかもしれません。お家で過ごしている子どもたちの様子をうかがいたかったのです。ごめんなさい。電話でお話を聞かせてもらった担任からは、みんな元気で過ごしているという報告を受けています。中には、早く保育園に行きたい、というお友だちもいるということでした。また、電話口から聞こえてくる元気な様子の子どもたちの声に、うれしく思っています。この状況が早く改善されることを祈るばかりです。

  • 2020.04.24

    お知らせ

    すぐメールの配信テストの2回目を昨日行いました。届かなかった方は園にご連絡ください。登録のご案内をお渡しします(お届けします)。23日の2回目のテスト送信が届かなかった方がみえたので、3回目の送信テストを30日(木)正午に行います。

  • 2020.04.23

    お知らせ

    すぐメール配信テスト。 本日23日(木)の正午に今年度2回目のメール配信テストを行います。うまく届かなかった方は、園にご連絡ください。

  • 2020.04.22

    お知らせ

    今日の登園・園児数は35人です。ひよこ組1人、りす組7人、あひる組5人、うさぎ組7人、ぱんだ組7人、きりん組8人というのが、その内訳です。みんな元気に園での生活を楽しんでいます。お家で過ごしている子どもたちは、どんな様子かな?

ページの先頭へ戻る